2011年06月22日
電人アロー
一峰大二の「電人アロー」は光文社の月刊誌「少年」の終焉時を飾った作品です。
こんなモッサリとした垢抜けない絵でよくぞ生きて来れました・・・。と言いたくなるのが「一峰大二」です。この作者は、こんな不可思議なる絵で、ず~~と第一線を張っていたのです。本当に不思議ですね。
この「電人アロー」は随分と人気が有りましたです。面白かったです。これ、今でも十分に行ける・・・というよりも、今なら物凄く受ける内容です。・・・でも、「絵」が私は好きになれないですね。でも、それは別のお話ですね。
「電人アロー」はもっと評価される・・・いや、今こそ評価されるべき作品であります。
Posted by ルミスター at 18:48│Comments(0)
│マンガ・コミックス