2011年06月22日

電人アロー

電人アロー



一峰大二の「電人アロー」は光文社の月刊誌「少年」の終焉時を飾った作品です。

こんなモッサリとした垢抜けない絵でよくぞ生きて来れました・・・。と言いたくなるのが「一峰大二」です。この作者は、こんな不可思議なる絵で、ず~~と第一線を張っていたのです。本当に不思議ですね。

この「電人アロー」は随分と人気が有りましたです。面白かったです。これ、今でも十分に行ける・・・というよりも、今なら物凄く受ける内容です。・・・でも、「絵」が私は好きになれないですね。でも、それは別のお話ですね。

「電人アロー」はもっと評価される・・・いや、今こそ評価されるべき作品であります。



同じカテゴリー(マンガ・コミックス)の記事
信長協奏曲
信長協奏曲(2011-09-17 23:07)

無限の住人
無限の住人(2011-09-17 16:26)

最後の世界大戦
最後の世界大戦(2011-08-24 22:27)

続・家畜人ヤプー
続・家畜人ヤプー(2011-08-22 22:51)

買厄人 九頭竜
買厄人 九頭竜(2011-08-18 23:50)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
電人アロー
    コメント(0)